横山岳・残雪一杯!お花も一杯!!・2011年5月3日
*************************************
登山口から残雪!尾根は花でいっぱい!山頂は1mの残雪、イワウチワは雪の下でした
*************************************
数年前から毎年のように訪れる滋賀県木之本町の山「横山岳」、春の花の多くが一度に見られる贅沢な山です。例年は4月20日ころに登るのですが今年は多い積雪と少ない融雪で2週間遅れで訪れてみました。登山口には9時到着、連休中だと言うのに6台ほどの車しか停まっていません。皆さん遠方に出かけたのでしょうか?まあ静かな山登りでも楽しみましょうということで今回は三高尾根から反時計まわりで周回することにしました。尾根の取り付き横の沢には多くの残雪、尾根を登ると早速イチリンソウ、ヤマブキ、ヒトリシズカ、スミレ、イカリソウが現れます。雪が多くても尾根は新緑の季節です。山頂まで30分ほどのところからたくさんのイワウチワとカタクリ、予定通りです。山頂はほぼ全体に雪が残り1mほどでしょうか。下りの東尾根はブナ林を抜けるまでほぼ雪の上を歩きます。いつもならイワウチワが咲き乱れる尾根もまだまだ雪がたくさんです。イワウチワは5月中旬になりそうですよ。
写真を撮りながらゆっくり歩き午後2時駐車地に戻りました。5月15日には田部井淳子さんを招いて山開きが行われる横山岳を是非訪れてください。
******** 幹が白くて美しいブナ林に春はまだ遠そうです **********
****** 登山口から登ること1時間あまり、尾根の斜面をイワウチワが彩る *****
***** 咲き始めたイカリソウ、緑の葉、冬も枯れずに雪の下にあるそうです ******
********** この日、一番綺麗に咲いていたのはスミレでした *********
****** 頂上まで30分、ようやく咲き始めたカタクリの蜜を集める蜂 ******
******* 登り始めて2時間、雪がたっぷり残る山頂に到着しました ********
******* 山頂「西峰」から東峰に続く尾根はずっと雪が残っていました *******
****** 東尾根中央のブナ林はいつ歩いてもほれぼれする美しさ *******
***** Video 山行記録・残雪と花いっぱいの横山岳・2011年5月3日 ******