★春らしい登山日和 越美の秀峰 野伏ヶ岳・・2014年3月22日
*************************************
冬山から春山へ変わる季節、新雪で真っ白な野伏ヶ岳に登りました
*************************************
もう直ぐ4月、春山の季節目前です。3月20日は雨、21日は冬型が強くなり奥美濃も積雪、不安定な状況です。回復傾向の天気に期待して野伏ヶ岳に出発、四日市は6時です。日没が遅くなり安心できます。東海北陸道白鳥から国道156号経由で石徹白中居神社駐車地には9時前に到着、連休ということもあ各り駐車地はほぼ満車、何とか路肩に駐車し出発、林道をシュートカットしながら1時間ほどで和田山牧場跡に到着、山頂は雲に隠れて見えません。雪崩の危険を回避するためダイレクト尾根に取り付きます。しばらくすると雪面が氷化し始めたためアイゼンに履き替え更に登り続けます。一緒に取り付いたスキーヤーは硬い雪面に手こずっていました。山頂下のシュルンドを迂回して午後1時、青空の山頂に着きました。次回来るときにはSKIを履いて登りたいと思います。
********* 標高1500m付近から青空が戻ってきました ***********
******** 北東尾根との合流地点近く、シュルンドに要注意 **********
******** 中央ルンゼを登ってくる登山者、雪が緩むと危険な所 ********
********** シュルンドは左から回り込んで回避しました **********
****** シュルンドを巻き込んで山頂の尾根に着きました。空が青い *******
*********** 山頂尾根に着くと薙刀山が綺麗に見える ************
***** 山頂尾根から頂上までは100m程、左の雪庇に注意して登ります ******
********** 登山口から4時間、青空の山頂に着きました ***********
************ 山頂の北側斜面の樹氷は綺麗でした *************
******* 再び和田山牧場跡に戻りました。広大な雪原が素晴らしい ********
*********** 正面に見える大日ヶ岳が綺麗でした *************
****** Video 山行記録・春山日和 青空の野伏ヶ岳・2014年3月22日 ******
****** VIDEO 山行記録 野伏ヶ岳 山SKI 2014年4月1日 ********
